【10月23日(木)開催】「東京カメラ部10選」カメラマンの木村知佳さんによるフォトレッスン 港町神戸の夜景とみなとHANABIを撮ろう!
【10月23日(木)開催】 神戸の秋の夜空を彩る「みなとHANABI」を、プロカメラマン木村知佳(Chika)さんと一緒に撮影してみませんか。 夜景や花火をもっと上手に撮りたい方、写真の腕をさらに磨きたい方におすすめのレッスンです。 まずは座学からスタート。 夜景や花火を撮るうえで欠かせない基本の考え方や、カメラの設定、光のとらえ方などを Chikaさんが分かりやすくレクチャーします。 「ISOやシャッタースピードはどうすればいい?」、「三脚の使い方は?」といった実践にすぐ役立つポイントばかり。 その後は夕暮れのしおさい公園へ移動し、いよいよ撮影に挑戦です! 会場からは、ポートタワーを背景に花火を望むことができる絶好のロケーション。 夕日の時間からカメラをセッティングするので、 暮れていく神戸の街並みから夜空に大きく咲く花火まで、移りゆく光景を余すことなく撮影できます。 撮影中もChikaさんがアドバイスをしてくれるので、その場で疑問を解消できて、ひとりで試行錯誤するよりも、 ぐんとステップアップを実感できるはずです。 講師のChikaさんは、神戸在住のプロカメラマン。 夜景や動体撮影を得意とし、神戸公式観光写真ライブラリーや県主催イベントの撮影をはじめ、 料理や家族写真まで幅広く手掛けています。また、2021年には「東京カメラ部10選」にも選ばれた実力派です。 神戸の夜景と花火を、自分のカメラで切り取り、秋の夜に心に残る一枚を撮影しましょう。 ※天候不良が予想される場合は、10/24(金)に振替させていただきます。 みなとHANABI 2025 -神戸を彩る5日間- https://minatohanabi.jp/ [木村知佳(Chika)さんプロフィール] 神戸在住のプロカメラマン。夜景や動体撮影が得意で、神戸公式観光写真ライブラリー用写真の撮影や、 県主催イベントの公式カメラマンを務めています。また、料理メニュー撮影やお宮参り、家族撮影、 スクールフォトなど、幅広いジャンルの出張撮影も手掛けています。 2020年には神戸ポートタワーで個展を開催し、「東京カメラ部10選2021」では 4600万点の応募作品から選ばれた10枚のうちの1枚に選出されました。 東京カメラ部は、日本最大級のSNS写真コミュニティで、誰でも自身の写真を投稿し鑑賞することができます。 2022年5月時点で総フォロワー数は約560万人、年間延べ閲覧者数は約11億人に達しています。 Instagram https://www.instagram.com/chika6375/?hl=ja 【主催】一般財団法人 神戸観光局 【問い合わせ】 「神戸のとびら」運営事務局 電話:078-392-1515 Mail:<kobe-tobira@pac.ne.jp> 営業時間:09:30-18:00(平日のみ)
開催曜日
木
所要時間
3時間
大人 (13歳以上)
6,000円
Highlight ハイライト
ポイント.1
東京カメラ部10選カメラマン 木村知佳(Chika)さんのフォトレッスン!
ポイント.2
夜景から大輪の花火まで、美しい瞬間を切り取るコツを丁寧に伝授します!
ポイント.3
撮影しながらフィードバックがもらえるので、より実践的な撮影方法が学べます!
Outline 概要
スケジュール
お迎え場所/現地集合
お送り/現地解散
16:00
[ポートアイランドビル] ポートライナー「中公園」駅直結
受付・ガイダンス
[ポートアイランドビル]で座学
座学からスタート。 夜景や花火を撮るときに欠かせない基本の考え方やカメラ設定を、 プロカメラマン木村知佳(Chika)さんが丁寧に解説します。 ISOやシャッタースピードの調整、三脚の使い方など、 すぐに実践に活かせる内容で、撮影の幅がぐっと広がります。
徒歩移動15分
[しおさい公園]
座学のあとは、しおさい公園へ移動。
撮影タイム
夕日から夜景、そして「みなとHANABI」へと移り変わる時間に、撮影場所を確保してシャッターを切ります。 今年の花火は、神戸の海に映える「澄碧の青」と、六甲の山々を彩る「常盤の緑」を基調に構成。 静寂の中に浮かぶ大輪から、音楽とシンクロする華やかなフィナーレへと続きます。 3号玉・4号玉を中心に、昨年を超えるスケールで夜空を染め上げます。 海と街並みが一望できる絶好のロケーションで、神戸らしい港町の景色を背景に花火を撮影します。
19:00
解散
現地解散
現地集合の場合
16:00
ポートアイランドビル2階 ポートライナー「中公園」駅直結
現地解散の場合
19:00
Plan Information プラン情報
含まれるもの
- 講師料<消費税・傷害保険料含む>
含まれないもの
- 集合場所までの往復交通費
必要事項
- 【こんな方を対象としています 】
- デジタル一眼カメラお持ちの方
- 花火や夜景撮影はあまり経験がない
- 自分の撮影の仕方が合っているか確認したい
- 撮影のテクニックを上達させたい
制限事項
- 中学生以上を対象とさせていただきます。
- 基本のデジタル一眼カメラの操作ができる方が対象となります。
持ち物・服装
- ご自身のデジタル一眼レフカメラまたはミラーレスカメラを使用していただき、花火全体を撮りたい方は50㎜程度の標準レンズ、ポートタワーを大きく撮りたい方は100㎜以上の望遠レンズをご持参ください。その他のレンズ(広角レンズまたは単焦点レンズ)でもお楽しみ頂けます。
- 三脚は必須、レリーズ (ケーブルスイッチ)、予備バッテリーなどをお持ちの方はご持参ください。
- 屋外での撮影となるため、季節に応じた服装でお越しください。
- あると便利な持ち物:虫よけスプレー、脚立
その他情報
- 定員:15名(最少催行人数:10名)
- 小雨決行、雨天中止。※中止の場合は、10/22(水)午後~夕方にお電話またはメールにてご連絡させていただきます。その場合は10/24(金)に振替をいたします。
- お支払いはクレジットカードのみです。
- デビットカードを使われた場合、予約が確定していなくても即引き落としとなる場合があります。予約確定しなかった場合は返金されます。
- 写真は全てイメージです。※画像右上の■をクリックして他の写真をご覧いただけます。
- 現地係員が同行します。
- ペットの同伴はご遠慮ください。
- 状況により、催行を見合わせる場合があります。(その場合は、遅くても前日17時までにメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。)
- ※ご予約の変更やキャンセルを希望される場合は、マイページからお手続きください。
- ※お申込みいただいた時点で①「旅行業約款」②「旅行取引条件説明書面」③「プライバシーポリシー」に同意いただいたものとみなします。必ず以下の3点の内容をご確認の上、お申込みください。
- ①旅行業約款 https://www.feel-kobe.jp/app/wp-content/uploads/2021/04/hyouzyun_yakkan.pdf
- ②旅行取引条件説明書面 https://www.feel-kobe.jp/torihikizyouken/
- ③プライバシーポリシー https://www.feel-kobe.jp/privacy-2/
- 【企画実施】 一般財団法人神戸観光局
- 【問い合わせ】 「神戸のとびら」運営事務局 電話:078-392-1515 Mail:<kobe-tobira@pac.ne.jp> 営業時間:平日09:30-18:00
最少催行人数
- 10
キャンセルポリシー
0%
7日前 00:00 まで
30%
3日前 00:00 まで
3日前 00:00以降
100%
参加日